交通事故

警察へ連絡と救急車の要請

交通事故に遭ってしまった場合は車を停車させて、まずはご自身を含め相手側にもケガ人がいないかどうかの確認をし、ケガ人がいる場合はすぐに救急車を呼んで下さい
その後、安全確保を行い、慌てずに警察に連絡をします。

事故現場の証拠を記録

警察とは別にご自身で事故状況を確認し、メモを取ったり、スマートフォンや携帯のカメラで撮影して、証拠を記録して残しておくようにしましょう。
事故現場の証拠は損害賠償請求で非常に大事になります。

交通事故記録のポイント

道路、交差点のどの位置での事故だったのか、信号や一時停止の有無・優先道路など周囲の状況をメモ、撮影。

事故車の状況・衝突部位・破損部位を携帯やスマートフォンのカメラで撮影。

相手側の情報を確認

相手側の「氏名」「住所」「年齢」「連絡先」「勤務先」「車のナンバー」「加入している自賠責・任意保険会社名」は必ず確認して下さい。また相手側の運転者と車の所有者が違う場合もありますので、車検証と運転者の免許証の両方を確認する方がいいです。その他にも、相手側の言い分が事故直後と後で変わる事もあります。ので、相手側との会話のやりとりを携帯やスマートフォンで録音しておくことも大事です。

自賠責・任意の保険とは?

自賠責保険・・・自動車損害賠償保障法に基づき必ず加入しなければならない保険(強制保険)
任意保険・・・自賠責保険で保証できない分を補う為に、運転者が任意で加入する保険

加入している保険会社へ連絡

加害者であっても被害者であっても必ず加入している保険会社に連絡をして下さい。
その場で示談交渉をしたり、署名や捺印をせず、必ず保険会社を通すようにして下さい

「人身傷害補償特約」「弁護士費用特約」「搭乗者傷害特約」など、交通事故で被害を受けた際に使用できる場合がありますし、万が一、相手側が保険に入っていない場合はご自身の保険を使う事になります。

警察に連絡を!

交通事故の場合、基本的には加害者側が警察へ連絡するのが一般的ですが、事故の状況でどちらが加害者かわからなかったり、何かしらの理由で相手側が逃げてしまったり、警察を呼ぶ事を嫌がる可能性もあるので出来るだけご自身で警察に連絡するようにして下さい。万が一、警察への連絡を怠ってしまうと刑事罰が科せられてしまう事もあります。

医療機関への診察

交通事故のケガの場合、まずは病院や整形外科で診察をしてもらい診断書をもらいます。その診断書に記載されている診断名を元に当院で治療を行っていきますので、病院や整形外科での診察後、保険会社に当院での治療を希望する事をお伝えください。

交通事故後の痛みがなくても、病院・整形外科での診察をおすすめいたします

事故直後、痛みや不調がある場合は救急車ですぐに病院へ行く事になりますが、大したことないからといって病院に行かない方もいらっしゃいます。しかし交通事故のケガの場合、「むちうち症」など2、3日後に痛みが強く表れるケースも少なくありません。少しでも痛みや違和感などがありましたら、すぐに病院へ行くようにして下さい。その際、痛みや違和感がある部分は、遠慮せずに全部伝えるようにしましょう

交通事故から約一週間以内に病院・整形外科へ

事故から日にちが経って病院に行くと、交通事故との因果関係が認められず、治療費や慰謝料がもらえなくなってしまう場合もありますので、事故から約1週間以内には病院へ行くようにしましょう。

当院にて治療

患者様が保険会社に「池上7丁目整骨院に治療で通います」と連絡して頂いた後、当院に保険会社から治療依頼の連絡があり、治療が開始になります。当院では交通事故治療を専門的に行っております。「むちうち症(頸椎捻挫)」や「腰痛(腰椎捻挫)」などの症状を、痛みのある部分だけでなく、事故の衝撃により歪んだ骨格のバランスや関節の動きから根本的に改善する治療を行っております。 そして患者様のケガの治療だけでなく、保険会社とのやり取りや治療費や慰謝料についての不安も全力でサポートさせて頂きます。

交通事故治療の場合、自賠責保険が適用になります。患者様が治療費等を負担する事はありませんので、安心してご通院してください。