LIPUS治療 テニス肘などで肘の組織の修復が必要な方、LIPUSは組織の修復を約40%早めてくれると言われています。2週間で治るものが約9日間で治るというイメージです。LIPUSは刺激がほとんど何も感じないので安心です。その他、骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れにも効果を発揮します。
ノルディックウォーキング こんにちは!池上7丁目整骨院です。今日はノルディックポールを紹介します。両手でポールを持つことで、上体が立つので姿勢が改善され、正しい姿勢で歩行をすることで、全身のほとんどの筋肉を使って歩く事ができます。怪我後のリハビリやダイエット、健康増進として取り入れる事ができます。ポールを使いながらの歩き方の改善もできますので、お気軽にご相談ください。
酸素BOXについて 酸素ボックスにはどういった方が入ればいいの?といったお問い合わせがありまして…すぐ疲れる、だるいなどの症状は慢性酸素不足の典型的な症状です。酸素の摂取能力は加齢とともに低下すると言われています。効率的に酸素を取り込む習慣をつけるのもカラダの調子を整えるうえでは必要だと思います。
リハビリトレーニング 池上7丁目整骨院では、痛みに対しての施術はもちろん、その後の健康増進にも力を入れています!今日はその中の一つを紹介します。BFRトレーニングといって、写真のベルトを使って四肢を加圧する事で血流制限を起こし、軽い負荷、10〜15分という短時間で鍛えたい筋肉に最大限の負荷をかける事ができます。トレーニング後に出る成長ホルモンが血行を促進して、健康増進、脂肪燃焼、美肌といった効果をもたらします。それを短時間で発揮できるのがBFRトレーニングです。
捻挫 リハビリ サッカー少年が来院されました。ボールを蹴った時に足の親指が痛くなったとの事。足を見てみると、浮き指でした。傷んだ筋肉に立体動態波とマッサージをして、痛みがおさまったところで、浮き指のリハビリです。今回はバランスディスクでリハビリしました。しっかり足の裏の筋肉使ってもらいました。バランスディスクにおいては捻挫のリハビリや高齢者の転倒予防にも効果的に使用しています。 池上7丁目整骨院は痛みに対し、施術し、原因となっている姿勢や使い方もしっかり追求していきます。
EMSを使用したリハビリ EMSモードを使ったふくらはぎの浮腫み改善を紹介します。治療やリハビリなどの筋力強化に使用するEMSですが、筋肉をより大きく動かす周波数に合わせると、適度な電気の出力で浮腫みも改善してくれます。今日はふくらはぎですが様々な部位に使用できます。